« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月29日

ジョウビタキ ♂ & ♀

10月26日

ゆずり葉公園

朝から北山浄水場にハイブリッド カナダガン君を見に行き、
その帰りにゆずり葉公園に寄りました。

日曜日にちらっと見たジョウビタキ♂♀が数羽で飛び回っていました。

♂の2羽が追いかけっこをしていました。

IMG_0884_edited-1.jpg

IMG_0875_edited-1.jpg

♀は少し離れたところで見つけました。

IMG_0852_edited-1.jpg

IMG_0858_edited-1.jpg

しばらく、ジョウビタキ♂♀に見とれていました。

賑やかな鳴き声が聞こえてきました。
そちらに目をやると、小鳥の集団が1本の木に来ています。
エナガ ですねえ。

IMG_0710_edited-1.jpg

今日は、朝から沢山の鳥さんに逢いました。

おまけで、こんなデカイ飛行体も^^^
自衛隊のヘリコプターですねえ。
有事の訓練かなあ~
前から出ているのは機関銃か??

IMG_0735_edited-1.jpg

さて、

この公園は、河川敷をはさんで作られています。

川には、雨が降った直後以外は水流はなく、草叢になっています。

その草叢もこの1週間ぐらいで、めっきり秋らしくなりました。

日が暮れるのも早くなってきましたねえ、5時すぎには暗くなります。
空には秋らしい雲が見られ、何だか物寂しい風情です。

早く 家に帰ろっと・・・・

IMG_0893_edited-1.jpgR0010720_edited-1.jpg

new harf のマガモ君 --- ♂のエクリプス ---

10月25日

猪名川ポイントA

マガモが3羽 ゆったりと泳いでいました。
頭が緑色で嘴が黄色いのが
全体が褐色で地味っぽいのが です。

オヤッ 先頭のは 頭に褐色が混じっています。
背にも斑模様が・・・・・

IMG_0677_edited-1.jpg

図鑑を調べてみますと、マガモには ♂エクリプス
ってのがいるそうです。

エクリプスというのは、繁殖期を過ぎると身を守るために派手なが地味なの姿に変身することです。

早い話が、人間とは逆の狙いですが、マガモの new harf  「オカモ」 です。

で、9月24日に見た マガモ君 を再チェックしました。
その時は、勉強不足での区別まで理解していませんでした^^^

嘴が黄色で体は褐色・・・・のエクリプスだわ~  ここに再掲示いたします。

IMG_0168_edited-1.jpg

これが、今回の先頭を泳いでいるマガモかは?ですが、
1ヶ月後に同じ場所で見たので 
ひょっとしたら new harf から 戻りつつあるマガモ君かもしれません。

2006年10月26日

幻のシジュウガラガン ---ハイブリッド鳥さん--- 

10月22日

西宮北山浄水場(北山ダム)

日曜日は、甲山森林公園の駐車場は混み合います。
この日も、昼過ぎに愛車で森林公園に行きましたが、満車でアウト。

仕方がないので、帰る途中に北山ダムの水源地を通りますと双眼鏡を持ったbirder 風のおじさんの姿が目に付きました。

《何かおるのかいなあ》

水際を見ますと、結構大きい水鳥が1羽いました。

たぬきのような、新米birder は黄色やブルーなど原色で華やかな鳥さんを見ると興奮しますが、地味っぽいものにはなかなか関心がいきません。

まがも にしたら でかいなあ、嘴も違うし・・・

しばらく見ていましたが、逃げる気配は全くありませんので、数枚 撮りました。

IMG_0613_edited-1.jpg

IMG_0608_edited-1.jpg

で、帰ってから図鑑を調べますと、何と絶滅危惧種のシジュウガラガンに似ているのです。

シジュウガラガンとはカナダガンの亜種で、その区別は難しいようです

今回の鳥さんには、シジュウガラガンの特徴である首元の白リングがありませんし、足の色が黄色(カワセミ博士の指摘)です。

結局、シジュウガラガンとカナダガンのホームページを管理されている久米さんにメールで訊ねてみました。

「大きさ情報が不確かなので断定できませんが、今の所、大型の亜種カナダガン(Branta canadensis) と、サカツラガン(またはシナガチョウ)の雑種の可能性が高いようです。」

とのお返事を頂きました。

そして、北山浄水場には2000年からこの種の鳥(同じ鳥かは?)の存在が報告がされていることも教えていただきました。それらの報告を読みますと、どうやらこの鳥さんは北山浄水場の職員に餌付けされているようです。

IMG_0680_edited-1.jpg本日、北山浄水場に行きますと、管理棟近傍の水面に1羽寂しく泳いでる姿が確認できました。

祖先に北米大陸原産のカナダガンを持つこの鳥さんは、何故1羽だけで北山浄水場にいるのでしょうか?

たぬきは、ハイブリッド鳥さんの数奇な運命を思い、秋の夜長 MJQを聞きながら 瞑想に耽っております・・・・・

(久米さん、ご教示ありがとうございました。新米birder の たぬきには良い勉強になりました。)

 この鳥さんのオリジナル画像はこちら

 

2006年10月23日

ジョウビタキ

10月22日

ゆずり葉公園

長く続いていた秋日和も途切れて、今日も曇空です。
朝食を済ませてからゆずり葉台へ。

休日は、朝から散歩やら ピクニックの場所取りの人々で賑わっています。

残念ながら ノビタキの姿も見えません。

落胆しているとき、目の前をオレンジ色が横切って、枝に留まりました。

《ヤマガラかあ、まあ1枚撮っておこう》
でもよく見ると、ヤマガラではないような・・・・
枝から枝へと動き回るので、撮れないわ

結局 この1枚しか撮れませんでした。

IMG_0597_edited-1.jpg

カワセミ博士に鑑定してもらうと、

《尾羽がオレンジ色だからジョウビタキだよ もう こいつの季節かあ》

ふむ、もう少し追っかけておけば良かった^^^

カワセミ博士の ジョウビタキ鳥明細 はこちら

ジョウビタキに似たもので、ムギマキも この日 甲山に来ていたそうです

2006年10月22日

ヤブサメ と ビッグなノビタキです

10月19日

宝塚ゆずり葉公園

今日も秋日和です。朝から ゆずり葉公園に出かけました。

いつもの場所に行ってみると、ノビタキ君が既に飛び跳ねていました。

このノビタキも人馴れしているのか、横をノラ猫が通っても知らん顔です。

その内、こちらの柵の上に留まりました。
3mぐらい近くに寄りましたが逃げようとはしません。

IMG_0529_edited-1.jpg

えばった顔が良いですねえ~

しばらくの間、ノビタキ君と遊んでいましたが、雑用があり引き揚げました。

30分程で終えて、その後 甲山森林公園へ。

仁川ピクニックセンター内に小川が流れています。

木が茂って薄暗いのですが、そこにキセキレイがいました。
キセキレイを見ていると、その後ろで水浴びしているのがいます。

ずんぐりした体型で、尾羽が短いので ヤブサメでしょうか・・

IMG_0573_edited-1.jpg

一生懸命水浴びしており激しく動きますので、綺麗に撮れませんでした^^^
2~3分後 茂みに中に隠れてしまいました。

IMG_0584_edited-1.jpg

小川の少し下流では、
キセキレイが2羽じゃれあっています。

左のキセキレイ、
羽を広げずに垂直トビしているのでしょうかねえ^^

 

 

なかよし池に行きますと、IMG_0594_edited-1.jpg
長筒と3脚をお持ちの御一行がいらっしゃいます。

満開のセイタカアワダチソウとノビタキの
コラボレーション狙いでしょうか

人見知りする お気楽birderの たぬきには、
その中に入れてもらう勇気はありませんでした。

腕を磨いてから、仲間に入れてもらおうっと・・・・ 

2006年10月19日

ススキとノビタキ   秋ですねえ~

10月18日

猪名川ポイイントA

今日も 秋日和です。

昼休みも、今日はお仕事で外出しました。
その帰りに、いつものポイントで小休止です。

対岸にブルーの影が・・・・・カワセミだ!!
でも、残念ながら 御姿は見られず、今日はおしまいかなあ~
と思い始めたとき、中洲のススキに留まりました、 

ノビタキです。

IMG_0469_edited-1.jpg

器用ですねえ、細長いススキの茎に留まれるのです。

このノビタキ君、しばらくの間草叢を 
下に潜ったり、上に飛び跳ねたり していました。

昼間は 汗ばむほどの気温ですが、
猪名川には確実に秋が訪れています。

 

2006年10月17日

日曜日のゆずり葉公園

10月15日

ゆずり葉公園
日曜日で秋日和。朝から、ゆずり葉公園に行ってみました。

ここは、甲山森林公園に比べて木が疎らで、観察しやすいのです。
小さいのが、飛び回っていますが留まらないので
なかなか撮れません。

運よく、目の前の枝にコサメビタキが留まってくれました。

IMG_0401_edited-1.jpg

前回よりも綺麗に撮れました。
コサメビタキは2~3羽で飛び回っていました。

あとは、ホオジロ、スズメぐらいでした。

朝は1時間ぐらいで引き揚げ、午後4時頃に再び訪れました。
早朝とは異なり、芝生で遊んだり犬と散歩したりと
人出はかなりのものです。

そのため、鳥さんはいませんねえ^^^^
この季節は、鳥さんがいなくても  のんびりした気持ちで散歩ができます。

道端に 今頃タンポポの花でしょうか、蝶や蜂が蜜を求めて来ています。
コスモスも、数は少ないですが、可憐に咲いています。

IMG_0417_edited-1.jpgIMG_0416_edited-1.jpg

日が落ちるのも早くなってきました。
山影に遮られて、5時になれば暗くなってきます。

帰ろうかなあ、と思って芝生の広場に行くと、とんでもない大物がいました。

あこがれの ですわあ!

IMG_0435_edited-1.jpg

まさかこんな所に、タカが飛んでくる訳がありません。
よく見ると足輪がついています。

鷹匠と言うには、ナウイ姿の方で falconer と呼ぶべきでしょうねえ。

ハリスフォーク だそうです。カッコいいですねえ~。

100m程離れた所から、腕に留らす訓練をされていました。

IMG_0437_edited-1.jpgIMG_0448_edited-1.jpg

たぬきの穏やかな秋の日曜日も、終わろうとしています。
また、明日から仕事だ、頑張ろう・・・・

( 暗くなってしまい、折角撮らせて頂いたのに  ピンボケになってしまいました。)

 


 

2006年10月15日

ビッグなヤマガラです

10月12日

甲山森林公園 R0010719_edited-1.jpg

降り続いていた雨が止んでいます。
たぬきの休息日ですので、朝から甲山に行きました。

河原はセイタカアワダチソウの黄色い花が咲いていますが、定番のノビタキの姿は見えません。


 

場所を変えて探そうと小道に入った所ヤマガラが飛んで来ました。
このヤマガラ君人馴れしているのか、目の前に止まりました。
茂みで暗かったのですが、しばらく たぬきの周りを飛び回ってくれましたので、
ビッグな画像をゲットできました。

IMG_0375_edited-1.jpg

今日 逢えたのは、このヤマガラ君だけでしたわ^^

2006年10月14日

猪名川でもイソヒヨドリです

10月10日

連休明けは仕事がつらいです^^^^

昼休みに、猪名川ポイントAに行きました。

カルガモ、セグロセキレイ、チュウサギなど常連さんは元気です。

対岸の河原に、ノビタキらしいのがチラッと見えましたが、
小さすぎて撮れない・・・・

20分ほど眺めていると、前方10mの所にイソヒヨドリが降りて来ました。

♂ですねえ、まだ幼鳥でしょうか、以前見た♂と比べると斑模様です。

IMG_0354_edited-1.jpg

目の前の蛹をパクッと咥えて、飛んでいきました。

前回は宝塚のゆずり葉台でイソヒヨドリ♀を見ましたので、
続いてのご対面です。

IMG_0359_edited-1.jpgさて河原は夏の緑一色から枯れた色が混じって来ています。
その中で、どぎつい赤色の花(?)を見つけました。
図鑑で調べましたが ? 
何でしょうか・・


 

2006年10月09日

ノビタキ

宝塚ゆずり葉台

秋晴れの連休でしたねえ。
でも、甲山では 昨日も今日も収穫なしでした・・・

今朝も、甲山森林公園に行きましたが、鳥さんに逢えずでした。
帰りに 久しぶりにゆずり葉台に寄ってみました。

もう秋ですねえ、スズメ達が遊んでいる木の葉も夏の輝きはありませんし、ススキが爽やかな風に揺れていました。

IMG_0346_edited-1.jpgIMG_0349_edited-1.jpg

ノビタキが流れのない河原に飛んで来ました。
夏鳥で高原にいますが、春秋の渡り期には平地などで見られるそうです。

IMG_0325_edited-1.jpg

夏羽では、黒い頭巾が特徴ですが、冬羽では それがありません。
秋の渡りの頃には冬羽になっているそうです。

IMG_0337_edited-1.jpgノビタキが飛び去った後、少し大柄なのが来ました。
イソヒヨドリかなあ~

 カワセミ博士に確認したところ
「間違いないようだ」の返事が返ってきました。

2006年10月05日

エゾビタキ

甲山森林公園

昨日から降り続いています雨が・・・・
折角の たぬきの休息日も鳥見は駄目かなあ、
と思って起きてみると どんよりと曇っていますが、雨は止んでいます。

こりゃ 行かなくっちゃ と朝御飯を食べてから甲山へ

暗いですねえ  ISO 800 にしてどうにか撮れるか

でも、肝心の鳥さんが来ない
ダメかなあと諦めた時に、眼前の枝に1羽留まりました。

エゾビタキ です。たぬきの初物です。

旅鳥でこの季節に良く見られるそうです。

IMG_0314_edited-1.jpg

《 エゾビタキに逢えたから、今日は帰ろうかなあ》
と思って池の横を通りますと、上空にツバメ群の乱舞が
水面まで急降下して虫を捕っているようです。

帰りには、電信柱のムクドリの大群が留っていました。

IMG_0272_edited-1.jpgIMG_0315_edited-1.jpg

雨の間の束の間の お食事タイムなのでしょうか・・・
この後 雨が再び降り出してきました。